水上ハウス「ケロン」でバーベキュー インドネシア・ビンタン島《公式》

大塚和成です!!


 朝日新聞デジタル&[アンド]

水上ハウス「ケロン」でバーベキュー インドネシア・ビンタン島

手前が特別な日にいただく白身魚のイカン・レバム

【連載】楽園ビーチ探訪

シンガポールから、フェリーでわずか1時間。インドネシアの島ながら、地理的にも文化的にもシンガポールの影響を色濃く受けているビンタン島。島の北側、フェリーふ頭から車で約15分のところに、インドネシアとシンガポールの両国が共同で開発に取り組む総合リゾート「ビンタン・リゾート」があり、この島の看板的存在になっています。

【写真】ビンタン島の水上ハウス、ケロン

5ツ星リゾートホテルやアジア最高水準のゴルフコース、巨大ウォーターパークなど、その充実したラインナップとスケールの大きさは、数日の滞在では遊びきれないほど。そのせいか、ビンタン島=巨大なアミューズメントリゾートというイメージを抱いていました。が、実はビンタン島は1周約6時間もかかる大きな島で、その中にユニークな独自の文化や人々の暮らしぶりがあるとは、知らなかったのです。そのことを教えてくれたのは、たまたま知り合った日本出身、現地在住のIKUMIさんでした。

まず彼女に質問したのが、東海岸のトリコラビーチの沖に点在して浮かんでいる不思議な形の物体。漁船にしては小さく、石油プラントのような足場にも見えるけれど、それほど大きくはない。夜になると100個ほどが集まり、蛍光灯であたりを照らし、まるで半島を描くネオンの光のようにも見えるものが海に浮かんでいますが、あれ、何でしょう? 

これは“ケロン”という漁民の家。浮きを付けたやぐらの上に簡素な小屋を乗せたもので、船にけん引してもらい、移動するとのこと。沖に出て漁をして1週間程度で陸に戻ってくるのが通常パターンだけれど、水がなくなった時も補給に帰ってくるそう。

知らなかった、そんな住居があるなんて。一体、ケロンの内部はどうなっているのだろう? と、気になります。

IKUMIさんのはからいで、知り合いから借り受けたケロンでバーベキューをすることに。船にけん引してもらう移動式ではなく、木材で組んだ固定式だったけれども、洋上ハウスということに変わりはありません。ただ、使わせてもらったケロンは、生活感のあるものが壁に貼った写真の切り抜き以外、きれいに片付けられていたのが少々残念。ま、人に家を貸すのに、そのまま引き渡す人はいないかもしれませんね。

お待ちかねのバーベキューでは、見たことも食べたこともない郷土料理がずらり。炭火で焼き上げたエビやカニなどを、ご当地のタレ“チョロチョロ”をつけていただきましたが、これがうまい! このかわいい名前のチョロチョロ、トマトとチリ、ニンニクをマリネし、ライムをしぼったもので、食欲をそそります。メインディッシュは、正月のごちそうになるという“イカン・レバム”という白身魚。皮が厚く、身に弾力があって、鶏肉のような歯ごたえ。生まれて初めての食感で、美味でした。

IKUMIさんのビンタン島探検ツアー、続いては市場へ。小さい玉ねぎの方が香りは強い、伝統薬のジャムウの“トモラワ”は胃腸に効く、住民はウコンやショウガをまとめ買いするなど、目にしたものから地元の暮らしを教えてくれます。

さらに連れていってもらった場所は、「SMK NEGERI 1 TANJUNGPINANG」(タンジュンピナン第一職業高校)。日本語教育を行っているアルカンドリ先生とともに、日本語が達者な3人の学生さんに学内を案内してもらいました。教室に入ると、見慣れぬ日本人を見て恥ずかしそうにしながらもあいさつをきちんとしてくれる学生さんたちのかわいいこと。日本語の授業を見学したり、学食でごはんを食べたり、なかなか体験できることではないかも。中でもびっくりしたのは、校内に先生や生徒がお金を預ける銀行まであり、1~2年生が当番制で行員を担当していました。

作られた観光も楽しいけれど、やっぱり地元の暮らしに触れるのが面白い! ビンタン島のイメージががらりと変わった旅でした。

【取材協力】

ルマビンタン

http://rumah-bintan-travel.com/

(文・写真 古関千恵子 / 朝日新聞デジタル「&TRAVEL」)

【OMM-トラベル】大塚和成のトラベル情報

『大塚和成のトラベル情報』は、最新の旅行スポットや気になるお出かけスポットの話題をご紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000